今週末のテーマとしては、ここ数週間さぼっているtwitterでのビジュアル関連ツイートの
まとめと、僕なりに学んできた「アイデアを産む方法」を綴ってみたいと思っています。
これは継続して書いていくテーマかもしれません。
そして、土曜日が昔の部下の結婚式で、しかも乾杯の音頭+スピーチをします。
しっかり務めた後は多いに飲もうかとたくらんでいます。勿論写真も沢山撮ってきますよ~。
リアルにウエディングイメージのリサーチも忘れずにいたいとは思いますが、多分無理ですw
撮影した写真は差し支えない範囲で、visual projectの方にアップしてみます。
2011/04/21
2011/04/10
2011/04/06
日本の観光をPR!
訪日の外国人4分の1に
外国からの観光客が激減しているらしいですね。そうりゃそうかもしれません。
勿論地震、放射能の影響が大きいのでしょう。twitterのTLでもその類のツィートが多い日でした。
ただでさえ電力問題や自粛ムードで経済が停滞がちな日本。そこで、少しでも外国からの
観光客を増やすためにも、日本の観光をPRできる力のあるビジュアルが必要!と思いますし、
こういうのって業界をあげて取り組んでも良いテーマなのではないかと強く思います。

(c) taka|写真素材 PIXTA
外国からの観光客が激減しているらしいですね。そうりゃそうかもしれません。
勿論地震、放射能の影響が大きいのでしょう。twitterのTLでもその類のツィートが多い日でした。
ただでさえ電力問題や自粛ムードで経済が停滞がちな日本。そこで、少しでも外国からの
観光客を増やすためにも、日本の観光をPRできる力のあるビジュアルが必要!と思いますし、
こういうのって業界をあげて取り組んでも良いテーマなのではないかと強く思います。

(c) taka|写真素材 PIXTA
2011/04/03
untitled
2011/04/02
先週twitter まとめ
先週もやはり被災関係のつぶやきやRTが多い一週間でした。
tweetからストックフォト・フッテージ関連のトピックです。
------
「クッキングを俯瞰か~。photoでもfootageでもいけそうー」
Art cooking
※真俯瞰からの構図は素材としても使いやすそう。ご本人のサイトにでは素晴らしい作品が沢山!
こちらも参考に。
Carl Kleiner.com
------
「idea 4 stockphoto: 身の回りの素材を使って、手作りで被写体を作るアイデアがとにかくすごい。
特にドラム!必見です。色々と横展開できそう。」
CRAZY IDEAS MAKE BRILLIANT ART PROJECT
※写真もさることながら、身の回りのもので作れるものはコスト的にも有効だと思います。
しかし、ものすごいアイデアと手先の器用さも要求されそう・・・
------
「ストックフォトアイデア: 背景のグリーンはエコイメージとしてイイネ!」
nicolasmassi@flickr
※緑に白ってとってもエコっぽいなと思いました。様々なオブジェクトを置いて
試してみたいですね。ボトル水・小さな鉢植え・葉・枝・花びら・風力発電のミニチュア・・
先週は少なかったので、今週はもっとがんばりたいと思います。
そして、ネタがないときは、撮り溜めている写真や映像をアップして、なるべく更新頻度を
高めていこうと思っています!
PIXTAでは写真・映像作品を大募集しています。
写真
映像
tweetからストックフォト・フッテージ関連のトピックです。
------
「クッキングを俯瞰か~。photoでもfootageでもいけそうー」
Art cooking
※真俯瞰からの構図は素材としても使いやすそう。ご本人のサイトにでは素晴らしい作品が沢山!
こちらも参考に。
Carl Kleiner.com
------
「idea 4 stockphoto: 身の回りの素材を使って、手作りで被写体を作るアイデアがとにかくすごい。
特にドラム!必見です。色々と横展開できそう。」
CRAZY IDEAS MAKE BRILLIANT ART PROJECT
※写真もさることながら、身の回りのもので作れるものはコスト的にも有効だと思います。
しかし、ものすごいアイデアと手先の器用さも要求されそう・・・
------
「ストックフォトアイデア: 背景のグリーンはエコイメージとしてイイネ!」
nicolasmassi@flickr
※緑に白ってとってもエコっぽいなと思いました。様々なオブジェクトを置いて
試してみたいですね。ボトル水・小さな鉢植え・葉・枝・花びら・風力発電のミニチュア・・
先週は少なかったので、今週はもっとがんばりたいと思います。
そして、ネタがないときは、撮り溜めている写真や映像をアップして、なるべく更新頻度を
高めていこうと思っています!
PIXTAでは写真・映像作品を大募集しています。
写真
映像
2011/04/01
ダンスフロアの振動で発電!
地震に端を発して、電気や電力の状況について激しく気になっている今日この頃です。
そんな時にこの記事に出会い、これまた激しく反応してしまいました。
ダンスフロアの振動で発電するクラブ、オランダにオープン
自分達で使う分は自分達で生産するっていい発想だなと思います。地産地消に似ているなと。
そういう発想をこうやって直ぐに実現してしまうという彼らはとにかくリスペクトできます。
お国柄なんだろうか?オランダってかたやドラッグとかには寛大だったりするし、面白い国
ですよね。
ビジュアルシーンでもクラブで踊るイメージとかも大きく変わってきます。こういうイメージ
はどんどん先取りして行きたいな。今だったら独占状態w
そういう意味で、ストックフォトは他人に使ってもらって更に価値がでるわけですから、
自分が発想したビジュアルが、節電や電力に関して、社会がもっと深く考えていくという状況
づくりに貢献できるかもしれないと思うと、それはそれはやりがいのある事だと思うんですよね。
その作品が売れたら、思いに共感してくれた人がいるっていう風にも考えられるわけですし。
このブログではそういった観点のアイデアももっと意識的に共有していければとも思います。
そんな時にこの記事に出会い、これまた激しく反応してしまいました。
ダンスフロアの振動で発電するクラブ、オランダにオープン
自分達で使う分は自分達で生産するっていい発想だなと思います。地産地消に似ているなと。
そういう発想をこうやって直ぐに実現してしまうという彼らはとにかくリスペクトできます。
お国柄なんだろうか?オランダってかたやドラッグとかには寛大だったりするし、面白い国
ですよね。
ビジュアルシーンでもクラブで踊るイメージとかも大きく変わってきます。こういうイメージ
はどんどん先取りして行きたいな。今だったら独占状態w
そういう意味で、ストックフォトは他人に使ってもらって更に価値がでるわけですから、
自分が発想したビジュアルが、節電や電力に関して、社会がもっと深く考えていくという状況
づくりに貢献できるかもしれないと思うと、それはそれはやりがいのある事だと思うんですよね。
その作品が売れたら、思いに共感してくれた人がいるっていう風にも考えられるわけですし。
このブログではそういった観点のアイデアももっと意識的に共有していければとも思います。
登録:
投稿 (Atom)