2014/10/18

啓蒙よりもコミュニティ

現在の私の仕事では、ストックフォトをアジアに広めるという活動がかなりのウェイトを占めています。

この活動を象徴する表現として、これまで折に触れて啓蒙という言葉を使ってきました。

しかし最近は「アイデアはシェアされると拡散する」と"MAKERS〜21世紀の産業革命が始まる"という本の著者であるクリス・アンダーソンが使った言葉が、改めてグイグイと脳髄に染み入ってくるのを止められません。

最初にこの言葉に触れたとき、実は頭の片隅では良いアイデアは自分でさっさと実現すればそれで良いのではないか、と懐疑的に捉えていた部分もありました。しかし、その考えはどうやら改める必要があるかもしれないと最近感じています。

ある事柄の浸透を図るような仕事を異国の地で取り組んでいると、何かを拡散させるにはコアなコミュニティへのアクセスがきっかけとなることが多いということを経験的に実感しています。

そういう意味では、私達が行なっているのは「啓蒙」という少し上からの立ち位置ではなく、「ストックフォトクリエイターのコミュニティ作りをサポートしいる」との表現の方が実際はより正確だと思われます。

例えばストックフォトにおける人物撮影は、個人で取り組むには少々ハードルが高いので、クリエイターにとっては、クリエイティブ自体のアイデア交換はもちろん、撮影方法や組み立て方などにおいても共に試行錯誤出来る仲間がいるというのは、とても心強いものなのです。なのでもっと端的に言えば「仲間作り支援」と言えるかもしれませんね。

もし私が再びストックフォトクリエイターとして独立するとしたら、そういった世界中のコミュニティに参加することから始めるでしょうし、実際に自分でもコアなコミュニティを率先して立ち上げていくと思います。

繰り返し言いますが、

アイデアはシェアされると拡散する

そして猛スピードで拡散されるアイデアは、様々な形に進化していくことになるでしょう。

そこのところの情報や感性を掴んでおくのは、進化系クリエイターの創作活動にとっては極めて重要だと思うのです。

2014/10/13

説明するという苦行

今朝、朝食後にコーヒーを飲みながら妻とつらつら四方山話をしていた。

そしたら、珍しく私が読んでいる本に興味を示してきたので、内容や感想を妻に説明した。身振り手振り一所懸命話した。

反応はというと、

「うーん??なんか小難しくてつまらなそうだね」

イラっとしつつも、私も話していてそんな雰囲気を何と無く感じていたんだな。私が話せば話すほど、力を込めれば込めるほど、彼女の目が死んだ魚の様に生気を失っていくのが明らかだったからだ。

まぁ、説明のポイントがあちこちに散らかってしまっていたし、つまり支離滅裂だったことは認めざるを得ない。

妻は私に対して何の遠慮もないからこその正直な感想だった訳だ。ダメだこりゃ。

妻のそんな正気のない眼差しで眺められつつ、読んだ本の内容を説明するというのはある意味苦行だ。しかし、理解度を上げる為の身近な訓練場だと思ってこれからも試してみる価値はありそうだ。

何より妻との会話が増えるしね!


2014/10/01

読書の方向性

ういやー、久しぶりの更新となってしまいました。

言い訳がましいのですが、実は日々何かしらは書き溜めてはいるのです。ところが、毎日何かを書いていると、どんどん内面を掘り下げていくかなり個人的な内容が増えてしまっています。

しかも堂々巡り的な、、、そんなの誰も読みませんよね。

加えて、気分的な内容も多く、数日で気が変わってしまったりすることもしばしばです。

ですので、そんな誰も読まないブログはやめて、個人的な話は日記帳に書き溜めることにしました。もうかれこれ3週間位になりますか。

まぁ、これは読書の方向性を変えたのが影響しているのは自分でもわかっています。

以前はビジネス書をよく読んでいたのですが、この2年位は読書を余暇の一環として捉え、ミステリー小説中心のスタイルに変えてきていました。

出張も多く機内やホテルの夜などはスコッチをやりながらミステリーを楽しんでいたものです。ミステリーを自分で書いてしまおうかと思ったことも度々です。

しかし、3カ月位前に立花隆さんのある本を読んだのがきっかけで、徐々にサイエンスノンフィクション系、或いは哲学系を触り始めることになりました。これが面白い。

世の中には、自分の知らない領域が沢山存在していている事を知るのはとても刺激的です。更に、それらの知識を活かすにあたり、どういった思考傾向を持つのかの重要性を特に強く感じています。

知識は新しい何かを生み出すためのガソリンだと思うのです。まさに温故知新。何かのコピーでは無く、自分オリジナルなものの為に。

それなのに、学べば学ぶほどに、余りにも無知であり頭の働かない自分を発見することになり、とにかく腹立たしい思いがしているんですよね。いや、本当に頭悪いです。

と、言っているそばから、徐々に個人的なものになってきました。これはまずい。(笑

というわけで、こちらのブログの方は不定期更新まっしぐらとなりそうです。