2015/08/29

創作脳とリズム

インスピレーションを伴う創作活動には、一定の生活パターンというか型というかリズムのようなものが必要だと考えています。

僕のように本質的にはマルチタスクが苦手な人間が、あれこれと出来る風を装ってみても結局はどこかにしわ寄せがくることになります。

現在はあくまでもビジネス活動(経営)が主であり創作が従という関係ですので、そういったバランスが取れる状態を意識していかなくてはならないなと思ったりしています。

両方の思考が同時に入り乱れる状態が長く続くと、全体的にパフォーマンスが落ちてくるのは自分がよくわかっています。

そんなリズムをつかむためにも、あれこれ試行錯誤してみましょう。


2015/08/28

文脈

仕事には文脈の理解というものが重要だなぁとつくづく思います。

というのも人は何かの流れの中で仕事をしている場合が殆どです。

「今なぜこのような状態になっているのか」といったその仕事の背景の理解が足りていないと、自分のしていることが目指すべき方向からずれていても気付く事が出来なかったりもします。

それでは折角の仕事も意味を持たせる事が難しくなるというもの。

流れを理解し、チーム全体ひいては会社全体のどの部分に自分は貢献しているのかを意識しながら取り組みたいものです。










2015/08/27

印鑑が、、、

昨晩のこと。印鑑が必要になって妻に依頼したのですが、どこを探しても見つかりませんでした。

僕としてもどうしても必要だったので「ちゃんと管理してくれなきゃ困るなー」などと少々イラつきながら呟いたりしていました。

その間も「あなたに渡したかも」とかいうので僕としてもそんな記憶ないし、"そりゃないわ"と一蹴していました。

しかし、どこを探しても余りにも見つからないので、まさかと思いつつ二階に上がって自分のデスクを漁ってみると、、、!

ありました。印鑑。ちゃんとありました。ファイルに挟んである関係書類と共にそれはそれは大事そうに保管されていました。

この状況、もうひたすら謝るしかないです。

今朝も何となくそんな雰囲気を引張りぎみの我が家でした。

探し物はまず自分のボケ化を疑うことから始めなくちゃなりませんね。

2015/08/25

湘南マジック

昨日で5日間(土日込み)の夏休みが終了。

家族、とりわけ娘とは目一杯遊べたんじゃないかなと思うのですが、本人は全然満足していない様子です。その表情からしてもニーズとの大きなギャップが存在しているのを感じます。

それはさておき、最終日の昨日は午前中時間をもらって近くのポイントにサーフィンに行ってきました。一昨日までかなり大きめの波が続いていたので、小波好きの僕にとってはちょうど良い感じにサイズダウンしてかなり楽しめるんじゃないかとの期待もMAXでした。

しかーし、ちょっとこれサイズダウンしすぎ!!


いわゆる湘南マジックというやつでした。

とはいえ、デカくても小さくてもあまり乗れないからどっちでも良いんですけどね〜。

ただ、「湘南マジック!」と叫んでみたかっただけです。

さぁ、今日から仕事再開!

※湘南マジックとは湾型の地形の湘南特有の現象。前日までサイズのある波が炸裂してたにもかかわらず、うねりの方向が少し変わっただけで、一夜にしてその波が跡形も無く消滅してしまうこと。(僕の勝手な解釈。合ってるかな?)

2015/08/22

重なる渋滞

西湖キャンプからの帰りは大渋滞にはまってしまいました。

東名が事故渋滞だったので、秦野中井で降りて西湘バイパスに乗り換えようとしたら、高波で通行止め。

おかげで並走している国道1号線がこれまた大渋滞。文字通りにっちもさっちも行かない状態でした。

疲れもあってか少しイライラしてしまい、家族にも迷惑かけちゃったかなと反省しています。

しかし、気を取り直して先に夕食取ろうということで、一番近場の「スシロー」を選択。

これまで絶対にお寿司は嫌だなんて言ってた娘もなぜが受け入れてくれて、食後は「お寿司も悪くないね〜」ですって。喰わず嫌いの一つをクリアできたかもしれません。

これからは寿司屋にも行ってくれそうです。何というか災い転じてってやつでしょうか。

お陰で食後は渋滞も緩和されスムーズに帰宅することができました。

イライラしていては判断力も鈍りますし安全運転上も良いことはありません。

渋滞如きにびくともしない精神力を持ちたいものです。

そう言えばキャンプをしたエリアの富士の裾野では、長渕剛ライブとかで観客を乗せた観光バスとわんさかすれ違いました。何でも10万人集めたそうな。

あまり好きなアーティストではありませんが、貼ってあったポスターはターミネーターばりに迫力満点でした。

このポスターの構成に敢えて挑んだアートディレクター(いるとすれば)も凄まじいプレッシャーを受けていたはず。


ともかく、朝まで本物探しか、、、

早寝早起き組も負けていられないな!



2015/08/21

day 2


キャンプ2日目は、僕にとっても初ものづくしでした。

カヌー体験に、鱒釣り。しかも釣れた鱒を塩焼きで食しました。

日頃娘に様々な体験をして欲しいなんて言っているわりには、自分も仕事ばかりでそれ以外では大したことしてきていないよなと思います。

まぁ、そんなアンバランスな人生もまた良しかな。

今日1日、家族の中では間違いなく僕が一番楽しんでいたと思います。




2015/08/20

キャンプ

夏休みを利用して家族で西湖にキャンプに来ています。

キャンプは良いですね。自然の中で本来の自分に戻りリラックスする事ができます。

この二日間だけは、世事の気になることを少しだけ忘れて、ゆっくりと流れる家族の時間を楽しみたいと思います。

※只今9時半。妻も娘も既に爆睡です。
※2 祝!母校東海大相模野球部全国大会優勝。


2015/08/19

Kinfolk とセンス


ライフスタイルマガジン「Kinfolk」がオシャレです。

写真のテイストもさることながら、特にテーブル周り。食や食にまつわる食器類のセッティングが好きです。

こういったセンスはどこから生まれてくるのでしょうか。というか何故彼ら/彼女らの産み出すビジュアルに僕はこんなにも魅了させるのでしょうか。

「定量化」という言葉は僕はあまり好きではないのですが、でもこういったセンスとやらの評価の定量化を試みたいものです。

飛び抜けたセンスを感じるビジュアルには、おそらく、いや確実に、どこかに計算され仕掛けられている部分がある筈だと思うのです。



2015/08/18

安眠グッズ

睡眠に気を使うようになって一週間位が経った。

安眠グッズとしてアイマスクと耳栓を使用している。

相変わらず朝は早め目覚めてしまうし、深い眠りかといえばそんな感じはしない。ビフォアアフターで何か変化があったかというとまだよくわからないというのが正直なところ。

しかし、それ以前にそもそもグッズが効いているのかの検証ができる状態にないのだ。

何故なら、寝る前に「よろしく!」と心で声をかけてからグッズをセットするのだけど、朝起きるとほぼ例外なくアイマスクはどこかに消え去り、耳栓は辛うじて耳に引っかかっているような始末だからだ。

うーん、慣れないからか、それともこれらのグッズが自分に合っていないからなのか。。。(確かにケチって安物買ったけど、、、)

ローマは一日にして成らず。あれこれ試行錯誤すべきなのでしょう。

安眠対策との戦いは長くなりそうだ。

2015/08/17

ある種の摩擦

この人間社会の把握には、ある種の摩擦が必要だと思う。

Wikipediaによると、人間が物体を掴むことができるのは指紋による強い摩擦のおかげでこれを静止摩擦というそう。一方、対象が相対的に運動している場合、運動エネルギーは奪われてしまう。しかし周囲に散逸したそのエネルギーは熱に変わる。これを動摩擦という。

静止摩擦と動摩擦。この関係を人間社会に置き換えてみると面白い。

何も摩擦を生じない状態というのは互いになんら関わっていない状態といえる。しかし実社会においてそんな事は難しいのではないかと思う。家族であれ、友人であれ、仕事関係であれ、ご近所であれ、社会であれ、それが例えゲームの中であってさえ・・・人は必ず何かしらの関係性のなかで暮らしている。

だから互いに摩擦のないつるつるな関係というのももしかしたら存在しないのかもしれない。

人間関係における「摩擦」というと衝突や軋轢といったネガティブな印象を持ちがちだけど、より良い互いの理解や関係づくりの為には必要だし、そこから何かの熱量を生む(動摩擦)のに必要なものと捉えるとまったく見方が変わる。

そう考えると、人々の関わりそのものが摩擦から始まると言えてしまうのじゃないかと思う。

そして、互いにポジティブに絡み合うことができれはそこからは動摩擦=熱量を生む事ができるというものだ。

協力は摩擦を生むものでありそして摩擦は協力の糧であったりする。摩擦の力をプラスにできるように心がけていきたい。


2015/08/16

プールでウォーキング

先週から、体調改善策の一つとしてウォーキングを導入しています。

結果としては2回実施/週でした。心情的にはもう1日くらいやりたかったのですが、それはそれでまずまずだと前向きに考えるようにしています。

そして、今日はプールで合計30分程水中を歩きました。その他クロールで数百m泳いだしわりかし良い運動ができました。

なので今週は幸先の良いスタートを切ったといえるでしょう。今週中にあと最低2回、できれば3回は歩きたいところです。

ところで、室内プールでのウォーキングはかなり快適です。この時期特有の灼熱の日差しを避けながら、しかも適度な水温で気持ち良く歩くことができるという好条件が揃っているのですから・・・

更にプールから上がってみて感じるのは、下半身をしっかりと使っているなと。普段のウォーキング30分以上の効果を感じます。

まぁ、あえてマイナス要因を挙げるとすれば、それは平日になかなか行けないということでしょうか。なので、月に何回かの週末をプールウォーキングに充てても良いかもしれません。幸い家族全員プール好きなので何とかなりそうな気もしています。

心地よい疲労感でしたし、今晩はぐっすり眠れそうです!












2015/08/13

25mを泳ぎきること

以前も書いたのですが、我が家では朝食時に「Good & New」をしています。

毎日やっているとマンネリ化は避けられませんしそれに家族全員が良いことだらけの日々でもありません。それぞれに好不調の波があるのです。

それでも続けていると、不思議と再びいい感じの雰囲気が戻ってきたりするもので、そんな時はやはり継続は力なりだよねと感じ入ったりします。

そして、そんな浮上のきっかけになるのが、時折出てくる「すごいトピック」です。

それはやはり子供から発信される場合が多いです。ウチの娘の「すごいトピック」が出てきた時は家族全員で「イエーイ」となり、とっても和やかな1日のスタートを切ることが出来ます。

そんな今朝の「すごいトピック」は、娘が25mを泳ぎ切ったこと。スイミングレッスンも途中でやめてしまっていたのでちょっと心配していたのですが、この夏休みに妻とせっせとプールに通った成果がでできた様です。苦手だった息継ぎも出きるようになって、達成感がドヤ顔的な表情に現れていて、ちょっと可笑しかったです。

スイミングのレッスンでは結果が出なかったけど、きっと会得するまでに時間がかかるタイプの子なのでしょう。そのあたりは大器晩成と言われ続けて既に49歳になる父親に似ているのかもしれません。

ん?でも僕が1年生の時に25m泳げたっけな?

まぁ、それはさて置き今日は朝から娘に物凄い元気を貰えました。

2015/08/12

ミラーレスカメラ

最近、ミラーレスカメラが気になっています。

性能もかなり良くなってきています。

特にそのコンパクトなサイズから産み出される機動性の良さがビジュアルの幅を広げる気がしていて、いつも手に持っていたくなります。

カット数やバリエーションが欲しいストックフォトの人物撮影にもフィットするのではないでしょうか。

ええい、買ってしまおうかな。





2015/08/11

顧客ニーズ

B向けのサービスでは、顧客ニーズにも階層があったりしますよね。

その構造はここでは省きますが、僕らが取り組んでいるストックフォト分野についていえば、結局は最終消費者(エンドユーザー)がそのビジュアルを見て「何を感じてくれるのか」、言い換えるならば「何が伝わったのか」という部分をもっと重視しなくてはと個人的には考えています。

そして、その最終消費者層は得てしてコンテンツを直接購入するわけではありません。

そのような見方をすると、顧客ニーズとはどこを見れば良いのかと少し戸惑ったりもします。

コンテンツ制作者側の視点に立った場合、独りよがりな広告ビジュアルはNGというのは定説ですが、しかしながら最終消費者に目線を合わせるならば、対象の業界、もっと言えば特定の企業などを具体的に設定する事で「この業界或いは企業からはどういったメッセージを伝えられたら刺さるのか」といった「自分=消費者視点」と置き換える逆張り的発想も面白いななんて考えています。

これは昨今のマーケティングでは否定されがちな直感的とも言えない取組みだと考えています。

顧客ニーズのどの階層に焦点を置くかで制作者側のアプローチも変わってきますよね。

ビジュアルコンテンツ作りは本当に奥が深いです。

2015/08/10

ロバート・キャパ

現在推進しているストックフォト関連のプロジェクトに、マグナムフォトという世界的な写真家集団のマネージメント会社に関わっていたメンバーが二人も参加してくれています。

マグナムフォトといえば、そう、あの報道写真家として超有名なロバート・キャパらが創立した組織です。創立から現在に至るまでの写真史的にも重要な写真家が多数在籍し活動を続けています。

ところで、ロバート・キャパという写真家については、マグナムフォト創設メンバーであり「Falling Soldier」など幾つかの有名な作品をなんとなく知っているという位で、告白しますと本人についてはほとんど無知でした。

というわけで遅まきながら彼に関する本を2冊ほど購入しました。キャパ その戦い (文春文庫) とちょっとピンぼけ (文春文庫) です。特に後者は本人の著作ですので彼の考えに少しは触れることができそうで楽しみです。

現代を代表する写真家達と関わってきたメンバー達ですから、写真への造詣の深さや姿勢は深いものがあります。そんな彼らと一緒にストックフォトの仕事ができている僕は幸せだなぁー。

おかげで、いろいろと学びの多い日々を送っています。



2015/08/08

体力増強!

結局、昨日は体調を崩してしまい会社を休んでしまいました。

泥のように一日中眠れてしまっていたので、相当疲れが溜まっていたのかもしれません。

50歳を前にして、ここのところ感じている急速な体力の衰えはなんとか対策を打っていかなくてはならないレベル。

そこで、妻とも話し合って今一度基本にたち返ろうということになりました。

十分な睡眠、適度な運動、規則正しい食生活などは基本中の基本。最近は意識して酒量も減らしています。

特に運動については「筋力アップが良いらしいよ」とのアドバイスを妻からももらいました。

週末のサーフィンと、週に3、4回のスクワットだけでは足りないのかもしれません。全身にバランス良く筋力を付けないとということで、先ずは手軽なウォーキングを取り入れてみます。

無理せず週に2、3回位で慣れさせて徐々にペースを掴んでいければと思っています。朝できなければ夜やるなど、継続するには柔軟さも必要です。

何事も体が資本ですからね。しっかりと取り組んでいこうと思っています。

2015/08/06

暑い

今日は終日ほぼ外出先での仕事でした。

そんな時のこの異常な暑さはほんと堪えます。

でもこれは自分だけじゃなく、我々日本人全員にとっての試練なのですよね。

そう考えると何だか楽になります。皆も頑張っているんだよなと。

体調管理をしっかりやって、この夏を皆で乗り切りましょう!

2015/08/05

帰宅にかかった3時間と小世界とジョニ・ミッシェル

京浜東北線で架線が断線 

こちら、昨晩わりと大きいニュースになりましたね。ちょうど帰宅途中だったこともあり、僕もこの影響に巻き込まれました。

電車が止まった当初のアナウンスではその内運転再開するだろう的な雰囲気だったのですが、さすがに30分位経った頃でしょうか、周りもざわつき始めましたように思います。

しかし、僕は病気療養中のジョニ・ミッチェルを聞きながらの読書に夢中で、暫くは「あー、止まったのか」位な感じで何にも気になりませんでした。

そこから更に1時間位経過して、さすがに気になってSNSを確認したりして、まぁそんなような状況だったということを初めて知りました。

その時、正直「これはチャンス!」という思いがチラッと頭をよぎりました。乗った電車がそんなに混雑していなかったこと、止まってしまう直前に幸運にも座れたこと、座席が角っこだったこと、などなどちょっとした好条件も重なって自分だけの小世界が作れると思ったのです。

ええ、もうそれからはいろいろな作業に没頭しました。仕事関係では未読になっているチャットの読み込み、感性を養う為のビジュアルをせっせとPinして、それでも時間があったのでAppleMusichの「オフラインで再生可能にする」でダウンロードしておいた曲の数々を聞きながら、あれこれとプレイリストを整理したりしていました。

そんなこんなで3時間位の時間はあっという間に過ぎ去ってしまいました。普段、こんな贅沢な時間の使い方はなかなか出来きません。

周囲の方々も、少なくとも表面的には冷静な様子でした。みなさん、どんな小世界を楽しまれていたのでしょうか。





2015/08/04

共感とSNS

幾つかの用途でSNSを使っています。

僕の場合は、Facebook, Twitter, Pinterest, Instagramの4本柱です。いずれもそんなにフォロワーが多いわけではありませんが、SNSの特徴としての""シェア"like""いいね"等はやはり気になります。中でもPinterestとInstagramのビジュアル系SNSでもらう"評価"は他のものよりも少しだけ特別の感覚を覚えます。

ストックフォトにのめり込んでいる僕は、日常においても見たり・聞いたり・読んだりしたものを頭の中で一旦ビジュアルに転換することを試みていて、例えばPinterestなんかで自分なりに気になってPinしたビジュアルに他のユーザーから共感してもらえたりするのはやはり嬉しいものです。

ちょっと違ったところでは、様々な人のコメントが特徴であるニュースアプリなんかも使っていますが、人のコメントを読み込みんでいるうちに、何だかわかりませんがちょっと辛くなってきます。あまり共感できる感覚にはなりづらいなといったところが原因でしょうか。

むしろ、最近はそれ以前に自分の独自の考え方を養う方がより大事だな、なんて改めて考えていたります。世の中の事は自分が目指しているものほど重要じゃない場合が多いですからね。

やはり「共感」をベースに展開しているサービスが好きだな、と思っています。

で、今後はPinterestとInstagramにより力を入れて、前者は世の中のビジュアルトレンドの把握や感性アップに、そしてInstagramはスマホを活用した自身のクリエイティビティの実験の場として活用していこうかなとつらつら考えています。




2015/08/03

子供達の成長と花火

先週末は、家族で小淵沢の義妹家族を訪ねました。特に約2年ぶりになる3人の子供達のそれぞれに成長した姿に接する事ができて感慨深いものがありました。

それにしても、よく言われていますけども、小中学生の子供達のこの時期の激変ぶりにはびっくりさせられます。

背丈はもちろんなのですが、最近の興味の先、物事の考え方や話し方とか、「お前ら、別人かよ」って感じでした。友人や周りの人々の影響、様々な体験などをどんどん吸収していっている感じが伝わってきて嬉しくなりました。

多分、色々としつこく聞いてくるおじさんはウザがられたと推測しますが、それでも引き続き定点観測は怠らないようにしたいと思います。

そして、義妹達からすればウチの娘の成長ぶりに目をみはるといった感じな訳で、毎日接している親が気づかないところを指摘してくれたりしてくれて思わぬ気付きがあったりします。そんなやりとりも楽しみの一つでした。

一泊二日でしたが、娘も遠くにいるお兄ちゃん、お姉ちゃんとの関わりできっと色々吸収してきたことでしょう。

やっぱり、家族っていいですね。

そうそう、花火を見てきました。ここの花火大会は間近で見れるのでほんと迫力満点。ホースショーも併せて開催されるのでオススメです。


2015/08/02

思考の先走り

例えば、自分の嘗ての成功体験を更に進化させて再現するようなプロジェクトを主導する場合には、一緒に取り組むメンバーに対して様々な注意と配慮が必要だ。

特にそのチームの構成メンバーが、過去の体験を共有できているのか、それともすべてが真っさらの新メンバーなのかによって状況が全く変わってくる。

前者の場合、既にある程度の課題感を共有できているケースが多いので、進化させようとする新しい試みが何に対して新しいのかを直感的に理解出来る。だから、まぁ、一度やってみようか、と直ぐさま検証フェーズに入りやすくなると考えられる。

しかし後者の場合は、その手法の前例が無い新しいものであったりすればそもそもが理解されづらいので、もっと効率的で妥当なやり方があるではないかといった意見が出てきやすくなる。

そして、その「妥当な方法」が得てしてこれまでに試してきたものの後追いであったりするのだ。そんな時は注意が必要だ。

それが実は「いつか来た道」であり遠回りであるという事をファクトベースでしっかり説明出来ないと、新しい施策のどこがなぜイノベーティブなのかに共感と理解を得るのはメンバーが優秀であるほど難しくなる。

従って、プロジェクトのメンバーは時間と共に変わり続けるという前提で考えるならば、新規事業にしても何にしても、PDCAの実行に際してはその過程を適時記録しておき、メンバーの入れ替えの度に共有・振り返りが出来る状態にしておく等の気遣いが必要になってくるだろう。いや、むしろ仕組みとして落とし込んでおく必要がある位だと思っている。

経験者は思考が先走る。プロセスをすっ飛ばして先の事ばかりを語ってもメンバーには響かないのだ。

最近あったある出来事を通して、そんな事を考えさせられている。自戒を込めて。


2015/08/01

家族との夏休み

この2年間は海外での仕事が多かったこともあり、夏休みシーズンはほとんど家族と一緒に過ごすことが出来ませんでした。

しかし、今年はこれまでの鬱憤を晴らすかの様に、毎週末に何らかのイベントが予定されています。色々セッティングしてくれている妻には大感謝です。

特に、まだ小学一年の娘と過ごす時間を沢山作りたいなと考えています。

きっと数年も経てばお友達と遊ぶ方が好きになってしまうのですから、今この瞬間にどれだけ時間をかけても足りないくらいなんじゃないかなと思っています。

子供がある程度成長している友人たちも「親と一緒にいてくれるなんてほんと小さいうちだけなんだから」と大体口を揃えて言ってますしね。

なので、まぁ子供のために時間を作るというよりも、父親である自分の為だというのが正直なところかも知れません。

大好きなサーフィンも程々にして、この貴重な時間を有意義に過ごしたいなと思っています。

今日は、これからはまかいじ号に乗って山梨の義妹家族を訪ねます。