2015/07/30

出版の未来とストックフォト

社内でシェアされていたWiredの記事出版の未来は「出版社」ではなく「ブランド」にあるを読んで益々ストックフォトの重要性が増してくるなと勝手に感じています。

なぜなら、この記事にもあるように、各々のブランドが提案する世界観を独自の雑誌やネットメディアという形で打ち出す流れが加速すると、当然の結果としてビジュアルニーズが爆発的に増えてくると予想されるからです。使用されるビジュアルはもちろん撮り下ろしが主体となるでしょうが、この用途に耐えうるクオリティとセンスを兼ね備えたイメージをストックフォトとして提供することができれば、新たな市場が開拓できます。

ただし、これはストックフォトコンテンツ自体に変化が求められることにもなります。従来の何にでも使われることを想定した「Easy to use」のシンプルなイメージから、様々な世界観に対応しうるリアリティが感じられるイメージとでも言いましょうか、いわゆる「Authentic」なイメージのニーズに対応していかなくてはなりません。

写真的に言えば、明るすぎるフラットな写真ではなく、濃淡のあるしっかり奥行きを感じさせる写真への移行が進むでしょう。

これは撮影技術だけの問題ではなく、コンテンツのコンセプト作りの時点から勝負は始まっています。

選択するテーマ性、プロジェクトに反映させるトレンド(シーン、スタイリング、小物、背景設定など)の取り入れ方で随分と差が出てきます。

人物撮影においても、動作、表情の切り方はもちろん、その人々のライフスタイルのバックグラウンドがビジュアルにどう表現されるのか、といったレベルで物を考えていく必要があります。

本物らしさを実現するには、対象を深く掘り下げる作業が必要になってくるのです。

ストックフォト制作のアプローチにも相当変化が起きそうですね。

このテーマについては今後も折を見て書いていきたいと思います。





0 件のコメント: